みんなでつくろう 安心の街

鳥取県防犯連合会

>
お知らせ

掲載項目

「お知らせ」のコーナーです。

掲載項目は、以下のとおりです。

 

〇 電子マネーでの詐欺被害に注意

〇 はじめませんか「ながら見守り」

〇 古物商許可標識等申込み要領

〇 防犯に関する問い合わせ先電話番号(警察本部・各警察署)
〇 鳥取県の犯罪発生状況
〇 鳥取県の少年非行の概要

〇   防犯広報
  ◆ 万引きは犯罪です!
  ◆ フィルタリングで有害情報をブロック!
  ◆ 特殊詐欺被害防止

  ◆ 薬物乱用防止

 

 

電子マネー購入を求める詐欺が発生しています

 

 

 

 

はじめませんか「ながら見守り」

 

 

 

古物商許可標識・行商従事者証申込み要領

別紙1 許可標識申込書
別紙2 従事者証申込書
別紙3 写真台帳

 

 

 

警察署等電話番号

 

 

鳥取県の犯罪発生状況

〇 刑法犯認知件数(令和4年)

 

 

   

  

 

 

 

少年非行の概要

〇令和4年少年非行概要

 

 

 

 

 

 

万引きは犯罪です!

 

電子マネー(プリペードカード、ギフトカード)をだまし取る特殊詐欺被害が多発!

 

☆ 特殊詐欺の発生状況はここから

 

 

フィルタリングしないで本当に大丈夫

フィルタリングしないで本当に大丈夫?

インターネットを使っていて犯罪被害にあった少年のなかで10人に9人は、
フィルタリングをしていませんでした。
~フィルタリングで、有害情報をブロック!~

 

 

 

「無料通話アプリ」を悪用した福祉犯罪が発生!

インターネット上の「無料通話アプリ」を悪用した犯罪が発生し、子ども達が「児童ポルノ」、「児童買春」「強姦」などの被害者になるケースが発生しています。

最近は、新たなGPS連動型アプリが出ており、青少年が利用して、事件に巻き込まれるケースも発生しています。

インターネットには、パソコンやスマートフォンだけでなく、携帯ゲーム機や音楽プレイヤーからも接続することができます。

「ペアレンタルコントロール」とは、子どもの年齢に応じて保護者がインターネットの利用を適切に管理するために措置を行うことをいいます。

子ども達が、犯罪の被害に遭わないようにペアレンタルコントロールをしましょう。

 

 

アレンタルコントロールちらし ( 1,287 KB / 2016/06/30 15:01 )

 

 

 

特殊詐欺被害防止

 

 

 

 

薬物乱用の防止